スタバ

ジョイフル本田の近くにあるスタバでちょっと休憩していたら、スタッフさんがお試し用のミニカップをくれた。でも、私が飲んでるのは同じものですが・・・。サービスっちゃぁ、サービスですが(@_@;)
0819-2

茨城県公館

6

県の生涯学習審議会委員と社会教育委員を兼務、今回の任期は7月まで。最後の会議で県にお返しする答申について最終会議。いつもは県立図書館での会議がもっぱらなのだけど、今回は県公館で行われるという。娘二人が通っていた高校の真ん前に県知事公舎があるのは知っていたが、どうもその一角らしい。

会議当日三の丸庁舎に車を止めて、近づいていくと塀の前で担当職員さんがお出迎え。公舎とは反対側、門をはいって左側に公館があり、そこへ案内される。

「はじめて入りました」と言ったら、担当の方も「自分もです」。公館内にはいるとさすがに重厚な雰囲気。会議は2階、室内が何ともいえない雰囲気です。委員会委員長は県信用組合のHさん、「自分も2回目です」とのこと。「こういう施設は使わないといけません。今回は最後の会議と言うことで県に無理を言って使わせていただきました」だそうで、自分もいい思い出になります(*^_^*)

会議終了後、トイレによってから階下に降りたら誰もいなかったのでチャンスと撮してきましたが、まずかったかなぁ・・・。

RunWay★Beat

9

8月2日3日、賑やかに映画の撮影がきた。2日大雨雷の中を大道具さん達が洋品店の看板を直して行ったのはみていた。

翌3日、エキストラの動員がかかって板谷坂をうろうろしていた頃、大高洋品店の改装(?)が進んでいたようで、カフェに戻ってくると洋品店入り口のガラス戸にすばらしくおしゃれなロゴが出来ていた。

終日野次馬でごったがえしていた通り、みんなスタッフにしかられながら携帯で出演者を撮っていたけど、自分が撮した写真はこんな写真ばかり。こっちの方がず~っと魅力的なのに、なんだろうなぁ(-_-;)

スタッフに注意されるかとどきどきしながらガラス戸を接写しようとしてたんだけど、まったく注意もなにもされず、世の中の価値観と自分は大きく外れているのかと思うほど。

でも、西町のサニサンが「あのロゴいいですよねぇ、つけといてもらえばいいのに」と言っていて、まったく同感。でもあっという間に撤収されてしまいました。

となりの佐藤スポーツさんの黒板の塀にはいつの間にやら「オロナイン軟膏」の懐かしい看板まで飾られていて、さっすがぁ。8

腹へったぁ~♪

カップヌードルのCMを見て、目と耳が釘付けになってしまった・・・、だいぶ前の話。

♪腹へったぁ、腹へったぁ
♪カップヌードルいつつたべられるくらい
♪ほかのじゃ、や~よ

???なんじゃこれ、と思ったが曲も声もダンスも超かっこいい。調べてみたらジャミロクワイっていうアーティスト。即CDを買いあさりました。

High Times: Singles 1992-2006
High Times: Singles 1992-2006
クチコミを見る
Travelling Without Moving
Travelling Without Moving
クチコミを見る

毎日車でがんがんに聴いてます。メジャーになったのはずいぶん前らしいけど、その頃は自分は音楽からいちばん遠くなっていた頃・・・。遅かったけど、ちゃんと耳は生きてたって嬉しくなる発見でした。

鴨の親子

家を出たところの道路沿いに用水路(本当は中江川という川)が流れている。わんこの散歩の帰宅の時、用水路沿いを歩いていたら鴨が川の水面から水路の壁面に飛び上がってきて、そのまま塀を歩き出した。

なんだろうってみていたら、その鴨の下のあたり、川面にヒナが10匹、必死で親らしきその塀の上の鴨に遅れまいと泳いでくる。

田んぼに水が入ってから、このところ川の水位はかなり低くてほとんどない状態だったのだけど、今日はなぜかさらさらと流れるほどの水位。もしかすると水位が低い間にこの下流の親水公園っぽい所にでも巣を作っていたのだろうか?

水面から親のいる塀の上までは直角で1m以上もあるのでとてもヒナたちは飛び上がれない。親もヒナをくわえて飛び上がれるわけもなく、ただ呆然と(たぶん)川上に向かってひたすら泳いでいくだけ。でも、この先は堰の様になっていて、行き止まりになってしまう・・・。

一生懸命流れに逆らって上流に向かってはいるけれど、いつかは泳ぎ疲れて流されてしまうに違いない。何とかしてあげたくてもなんにも出来なくて、なんともかわいそうな風景を目にした。

夕方の散歩の時にはヒナも親鳥も見えなかった・・・

アゲハチョウ

2

わんこと散歩に出かけようとしたら、家の塀に羽化したばかりのアゲハチョウ。羽が乾きってないのか、そばによっても飛び立たない。羽が生まれたばかりのぴっかぴかの美しさで息をのむほど。

1

下の方にさなぎが見える。去年は擬態をしてるような蛾を見つけたんだった。花の季節は「ニーム」という虫除けのクスリ(殺虫剤ではない)をかけているんだけど、全く虫がいないって事にはならないから、こんな風にお目にかかることになる。草取りをしているときに幼虫さんに会うのはびっくりするけど、蝶になってしまうと、そこそこきれいって感じるのは、人って勝手ですよねぇ。

6月頃までと秋口は幼虫さんが多いので草取りの恐怖の時期でもある。この間の日曜日、久々の雨が草引きにもってこいだったのでみっちり草引きをしました。体中がきしむようにイタイです(T_T)これを数日続けると嘘のように身体が軽くなっていくんだけど、今年はまめに草取りをしているので、調子よくなるまで仕事がない。いいのか悪いのか(-_-;)

ある日の夕飯!

0608-2

1 春菊のごま和え
2 チャンジャ
3 ブロッコリー
4 長芋とキュウリの寒天寄せ
5 油揚げの煮物
6 トマトのみりん煮
7 春雨サラダ
8 カリフラワーのグラタン
9 鴨肉
10 回鍋肉

2と9は市販品

四万十ドラマ

IMG_4472-1

四万十ドラマ社長が講演にくるときき、鯨ヶ丘商店会の面々と一緒に聴きに行って来ました。


茨城デザイン振興協議会
主催の勉強会(?)だそうで水戸の先、免許センター近くの会場へ。100人ほどは入れそうなきれいな会議室に入ると四万十の商品の数々が並べられている。
0618-1

目についたのはこれ↓
0618-2

高知にある香りのつよい米をミニパックに詰めてある。普通のご飯を炊くときに混ぜてどうぞ、というスタンスで、80g入りの小さな小さな米袋にはいっている。200円!

参加者が多いので前に詰めるよう促され商店会長さんと一緒に一番前の真ん中この日は頭痛がするので、昼食後痛み止め飲んでるから・・・ちょいと心配。

イメージしてた(勝手ですが)四万十ドラマの講演者とは、だいぶかけ離れた人物で、アグレッシブというか熱いというか・・・。高知県ならではなのだろうけど、現代の坂本竜馬を意識してるんだろう的な人だった。

デザインの力、というか必要性はすごく伝わった。このところ、鯨ヶ丘商店会でも「デザイン」に対する意識が変わりつつあると感じていたのでグッドタイミングな講演でした。

複合型交流施設設置のための委員会に呼ばれているけど、その担当者にも聴いてもらったら良かったのにねぇと聴講したメンバーで話しながら帰る。

それにしても、最後の写真の米、10kg20000円になるんだよぉ、びっくり。

プレート登場

IMG_0091

ツクルテさんにお願いしてあったプレートが届きました。早速夕飯を盛りつけてみました。洋皿は縁にリムがあるけど、このツクルテさんのお皿はリムがなくて、緩やかな傾斜になっている。盛りつけにはその方が好都合!

今日の夕飯は

1 ハンバーグのトマト煮込み
2 カリフラワーのグラタン
3 トラ豆(煮豆)
4 春雨サラダ
5 プチトマトのみりん煮
6 春菊のごま和え
7 カリフラワーのカレーピクルス

いい感じですよ、ありがとうツクルテさん

Scroll to Top