ホーム » others

others

2022年04月07日

3月中旬に梅津の業務委託が変更になったあたりから、その後始末というか引継ぎというか、フォローに追われまくった。年度末の会計処理も準備しておかなくてはならない時期だったのに、ほとんどそちらは頭に入ってこない…。今期(2021)決算が心配だぁ。

ざっと月末から月初めの動き

30日(水)
業務委託事業社変更という急変に伴うスタッフさんたちの動揺を鎮め、冷静な判断をしていただけるようひたすらお話を伺う毎日。この日も午前から出かけてお話を伺っていたところ、じょうづるはうすのスタッフさんご家族が救急搬送になったと連絡がはいり、急遽午後シフトに入る。その後ご家族お亡くなりになったとうかがう。70歳代という若さで…。

31日(木)
引き続きスタッフさんのお話を伺う。何とか皆さん落ち着いている感じではあるけど。午前は引き揚げる備品や本の整理、午後1時からSさんに手伝っていただいてカフェに荷物を運びこむ。その後は右目の瞼にできたイボを取る手術予約していたので、N眼科に。フェスタに車を止めて、そこから歩いて出かけ、術後は自宅まで徒歩で。手術を受けるのは初めてだったが、聞いていた評判の通りの対応(先生)。自分の前に手術している人の様子が、待合で聞こえる。先生の怒声が響いてきて、これは聞いていた通りだなぁと。自分の番になって、言われるまま手術台に横にはなったが、何をどうするの指示ないままに「瞼に力入れちゃダメ!」と強く叱られる。どうしたらいいのか??となっていると「目を開けて下をみて」と。その通りにしたらスムーズに手術進む。医師はプロなんだから、患者にどういう状態でいていてと、怒る前に指示してよ~、と思う。ま、あの先生じゃしょうがないけどね。切ったところはとても小さいのに、御大層な眼帯をして帰る。

 

4月1日(金)

手術翌日午前に受診するように言われていたので朝一で出かける。消毒して軟膏をもらって終わり。1週間後経過を見るとのこと。フェスタまで歩いて車に乗り込み、梅津へ。月末までの会計処理をしようと思っていたが、チーフのIさんも来ていて、新しい会社からの文書が届きいろいろもめている様子。

 

通勤時に事故があった場合は、労災は使えない、個人の保険で対応するように

コロナで会館が閉館になったり、濃厚接触者等で出勤停止になった場合の補償は、一切ないとのこと。有休で対応しなさい、とのことだが、そもそも有休がもらえるのは半年後で、もらえても1日とかになる。それ以上は補償なし、って。

給与は会社指定の口座に振り込み(水戸市)振込手数料は個人負担

採用時健康診断の指示通りに受けたら、追加項目が出て、それは自己負担

 

などなど、今時こんな対応をする会社あるんだ、ってくらいのブラック。もうNPOの仕事ではないので、口は出せないが、さすがに見ていられないので、商工会のSさんに会社との打ち合わせに同席してもらえないか、頼んでみることにする。月曜日にチーフ二人とWさんで商工会待ち合わせとなる。

 

4月2日(土)
Nさんと取り組んでいた書籍が来週納品になるとのことで、Nさんと配布方法などについて打ち合わせ。10時じょうづる。それぞれの担当を割り振り、図書館への寄贈は郵便局のクリックパックを使うことで、準備等も割り振り。Gさんもじょうづるにきて、今年度おこなうサロンのことや、更生保護女性の会の研修の事等相談。

4月3日(日)
長女の引っ越し手伝いで、朝6時前出発埼玉行。途中車の後部から異音がして不安。8時前にマンション前のセブン到着、すぐ長女と合流できた。長女たちはマンションに併設されているゲストルームに宿泊したという。その部屋に行くとお孫ちゃんも元気に起きていた。引っ越し荷物はほぼお任せで、運び込みが終わったところで大まかな片付け始める。お昼に二女もくるというので、お昼ご飯を近くのショッピングセンターにみんなで買い出し。二女と合流、二女の家から電車で50分程度だそうだ。なんとなく過ごせるくらいに片付けて3時前に帰宅。

4日(月)
9時から商工会でチーフ、Wさん、事務局長と相談。いろいろおかしな点を挙げると、商工会Sさんの判断では、表向きはちゃんと雇用しているけど委スタッフのみんなには再委託のように、個人事業主として対応をしていると読めなくもない、とのこと。再委託が可能なのか、文化課課長さんに確認、再委託はできないことになっているとの返事。

その後11時に議員のFさんも来てくれて、いろいろ話を聞いてもらう。市として事業委託先が法令順守しないというのは問題ではないのか、等議員として動ける部分は動きますのとこと。最終的に、今後新しい会社と相談するときに局長Sさん、F議員さんにも同席の上話を進める、疑問点が解消されない間は、誓約書は出さない、点を確認。とんでもないことになっちゃったなぁ。チーフ二人のストレス相当だろうと思う。

 

4月5日(火)
おばあちゃんがガラケーをスマホに変える、と言い出した。今まで散々進めたのに首を縦に振らなかったくせに、市の回覧板で、年配の方がガラケーをスマホに変更すると3万円の補助がでる、と聞いてソッコースマホにすると言い出した。その判断基準はどうなのよと思うけど、まあいい事ではあると…。今使っている携帯は会社持ちで、利用料も会社払い。そのままでは3万円はもらえないので、名義を個人に変更しなくてはならない。名義変えてスマホ買うと最低でも5万かかるし、その後の通話料は自分負担になるので、3万もらって、どうなの?って計算はおばあちゃんの中では、まるで問題ではないらしい。とにかく3万円がもらいたい、だけ。

で、朝の9時にドコモの予約を取って並んだ。欲しい機種はiPhoneのSE3、ところが在庫なしとのこと。近隣の店舗から回してもらえば木曜日に入荷するとのことで、木曜日に出直し。

 

 

2022年03月28日

カフェポストに請求書届け、BPの広報原稿用メールチェック、キャリアメールはgoogleがチェックマークを大きく載せて連絡が入る。西小沢小学校原稿修正し、フォンズ担当に送る。学校への校正依頼はレイアウト完成後。回覧板でお年寄り向け、ガラケーをスマホに機種変すると3万円の助成金が出るというチラシが回った。おばあちゃんがその回覧をもってきて、夫に頼んだらしい。そのままお役目が回って来て、スマホどれがいいのか、検討。SEの第三世代がいいかな?料金プランも様々あるっぽいけど、ネットを使わない、もっぱら電話のみのお年寄りの使い方で、自宅にWi-Fiない場合、どのくらい使うもの?3ギガとかで十分なんだろうか。それより、昔のかけ放題看たいなのがあるのか、相変わらず、ドコモは料金プランが分かりにくい。

午後は年度末に向けて会計処理。今期もじょうづるは予算十分。本来の収益に近い金額が残る予定だけど、そんなに残るとなんか罪悪感まであるつくづく奉仕体質こまったもんだ。

おばあちゃんに、ドコモショップは混むから予約いれたほうがいいよ、とメール。折り返しの電話は耳遠くなったのがひどくなって、大声で話さないと聞こえないみたい。4月2週目の火曜~金曜で予約入れてねとお願いして切る。

 

夜になって、またおばあちゃんから電話あり、お友達のSさんの分も面倒見て欲しいような言い方。その方お子さんいないのかな?って聞いたら「仕事してるもん、息子。やってくれないよ」だそうで。その人がドコモに連絡したらしく、4月1日金曜日がいいといわれたとかで、金曜日に行けないか聞いてきた。あいにく金曜は午前午後とも予定あり。なんで、友達の予定優先なんだ、しかも私の予定もすっとばし?ここは申し訳ないけど、元の火曜日に予約を進めてもらうことにする。

 

回覧を見ると、ドコモで携帯機種変→スマホ使い方講座受講→スマホで助成金申請→補助3万銀行口座に入金という流れらしい。分かるけどさぁ、これできる年寄り、どれほどいるんだろう。appleとGoogleのアカウントとって、あれこれパスワード作って、ガラケーの住所録移してを二人分かぁ、、、。とほほ。

 

夕方は文化課と最後のミーティング。文化課も困っているのは分かるけど、新しい会社も本来の姿を見せつつあるらしく、鍵の件や、名簿提出遅れなどいろいろ滞っているらしい。特に土日の鍵の件では紛糾しているらしく、その解決案が、スタッフさんの負担増になりそうな。気の毒だけど、NPOとしてできる事の限りはあるし…。悩ましいと思っていたら、夢にまで見た。

2022年03月25日

日報修正、自主事業スケジュール作成、BP広報原稿作成。連絡各所で、ストレッチは間に合わない。ちょっと気力落ちてる感じがする。

 

夕方早い時間に集合で、西小沢小学校の閉校行事の見学に行く予定。観光物産協会P集合でFさんの車で乗り合わせ、Hさんが了解をもらってくれたOさんの駐車場へ。歩いて5分ほどで小学校着。すでに体育館でランタン飛ばしの作業が始まっていた。

ヘリウムガスのボンベが4本、1本で15個の風船が膨らませられる。白い大きめの風船に、ボタン電池を張り付けたLEDライトを挿入。その上にヘリウムガスを充てん、風船の上に和紙で作った四角い行燈型の袋をかぶせて完成。風船には飛んで行ってしまわないよう糸がつけてあり、その糸は傘の持ち手のような部品にグルグルと巻いてある。その持ち手が重しになって、もし手を離しても飛んでいかないような造りとなっている。

 

在校生の子ども達は、短冊に願いをかいて、その和紙の上に貼り、校庭に移動していく。だんだんと暗さが増してくる校庭にほんのり橙色のランタンがふわふわ動くさまがなかなか幻想的。そんな中、同じく閉校式を行っている幸久小学校で花火があがり、ここ西小沢小学校でも見える。この辺はずっと田んぼが広がり遠くまで見通せるんだね。あの幸久小学校の子ども達とここの子ども達は春から一緒の学校に通うことになる、その前ぶれとしての花火の競演の日。

 

幸久小学校の花火から遅れる事数十分で、西小沢小学校でも花火が打ち上げられる。ランタン越しに見える花火の景色はとても美しく、子ども達や地域の人たちの思い出に残ることとなるのだろう。

 

イベント見学を終えて、家に戻るとTVではディズニーのラプンツェルがやっていた。今見てきた景色を思い出しつつ見入ってしまった。

保護中: 2022年03月24日

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: 2022年03月23日

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2022年03月22日

朝いちで文化課に電話。事務室の備品寄贈、書籍販売の今後の見通しなどについて、この後10時過ぎに先方と合う前に連絡。今日は内示が出たらしい。文化課もざわついていて、気もそぞろ風だった。10時の約束と思っていたが、なかなか相手が来ないので電話すると10時半~11時の間のお約束のはず、とのことで1時間ほど待ちぼうけ。その間Wさんといろいろお話する。奥では、漆の展示撤収作業。

A会社のSさん、11時に来る。さすがに仕様書をチェックしながらのお話となる。昨日までチェックしていたシフト表を見てもらいながら、まずはスタッフさんの今後について。9時5時週に4日以上勤務だと健康保険やらなにやら、会社から持ち出しが多くなるが、今のまま10数人で分け合う体制は、経費がかからないので会社としてもメリットあるとは理解している。また、チーフをそのまま認めてもらえれば煩雑な現場の作業はお任せでなおさら管理楽と思う、との話も呑み込みは早い。

仕様書にない仕事についても、このような事業社入替の時にはよくある話らしい、よくあるのとは反対との説明。事業主が変わったときに継続勤務する社員が「仕様書にないのに、こんな作業させられていたので、今度からやりたくない」というのが多いそう。仕事がないことより、役に立ちたいという現スタッフさんの心がけは素晴らしいと思います、との返事。

今のところさほどご無体ではないような受け答えなので、糀の管理で忙しいWさんにも途中で帰ってもらってた。その感じはWさんと自分の受け取り方が同じなので、暗黙の意思疎通ってところか。

 

お昼になってしまったので、自宅にもどり、チーフと面談したいという申し入れの日程調整、スタッフ名簿の作成など行う。

子子育完了報告書について、教育委員会請求書提出、広報掲載依頼、じょうづるのWi-Fi機器未返却あり?の問い合わせ等。市役所、広報課でKさんに後援依頼窓口について問い合わせ、商工労働部がいいかも、とのことで2階へおり、Fさんにお願い。即答でOK。

電力が100パーセントを超えているとのことで節電協力がTVにずっと流れている。エアコンを切って、しまってなかったアラジンをつける。火が見えるのは暖かい。

2022年03月21日

お彼岸の中日で、なべやさんの団子をお土産にお墓参り。平和台霊園はいつもと違ってにぎわっている。帰りに実家に寄って弟夫婦とお話。庭に綺麗な春の花の鉢植えが並んでいる。大木と石ばかりの庭に、なんとか自分好みの庭をつくろうとしているRちゃん、頑張れ!

午後は連荘でじょうづる勤務。お昼を買っていくと、みんなもお昼を食べるところだった。まん延防止が今日で終わりなので、スタッフだけでお昼を食べられるのも今日で終わり。金曜日梅津の今後を話していた時涙涙になってしまったMさんに「どう?}と聞いたら落ち着いてきた、とのこと。よかった。内原ジャスコのお土産という可愛いおはぎをいただく。女性の職場はお茶菓子が豊富で楽しいねぇ。

2022年03月20日

梅津のシフト調整、NTV特集でウクライナ危機の歴史を説明する番組を見る。ヨーロッパの歴史を知れば知るほど、簡単な解決方法はない、と暗澹となる。梅津の今後について佐竹城郭研究会と雪村顕彰会の代表にそれぞれ現状報告。今年度末で精算し、次年度は新しい委託先会社さんと販売の委託の交渉をお願いすることになる、と説明。雪村のTさんは、文化をおろそかにする風潮を憂うとのこと。おっしゃる通り。

午後はじょうづる勤務。

保護中: 2022年03月19日

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2022年03月18日

ストレッチの予定を返上して、朝一で文化課へ。文化課さんもびっくりたまげている。いろいろ打ち合わせして、梅津に移動。文化課の職員でお休みの人まで事務室にきて、スタッフさんも数人集まってあれこれ話していた。そこに混ざって今後の事をいろいろ伺う。その後ストレッチを終わったメンバーにもカフェで引き続き意向を伺う。

お休みだったスタッフや午後勤務のスタッフも駆けつけてきてほとんどの方のお気持ちを聞くことが出来た。対応はそれぞれで、またそれぞれでいいはずで、そのことを受け入れるための時間をとれたことで、皆さんも少しずつ落ち着いてきている様子。

ただ、今いるスタッフで平日を埋め、土日は別の新しいい人を探してもらう、という条件が先方に通じるかどうかは未知数。夕飯の時に夫に聞いてみたが、今時、梅津受付業務って募集がかかったらすぐに人は集まるだろうから、難しいのではないかな、と。そうだろうなぁ。他にしなければならない用事・仕事はいろいろあるが、それらはすべて後回し。スタッフの皆さんのお気持ちを聞くことが最優先。

Scroll to Top