水戸芸術館のあおぞらクラフトいちに行って来た。みる側の無責任な発言を許してもらえれば、各地で開かれるマルシェ、作家さんの「質」が命でしょう。クラフト大好きママ達の作品を集めた1ディや2ディショップと、どこが違うかっていったら、作家さんのレベルだけですもんねぇ。
マルシェに出展する作家さんたちが、全員それで生計を立ててるわけでもないのは、分かってるけど、それでも趣味の延長でとどまるつもりはないよ、って心意気が作品から見えてくれば、そのマルシェに行った私みたいな「好き者」は大満足。
さてさて、今回のクラフトいちの作家さんたちはどうだったかというと、「玉石混淆」・・・かな。クラフト好きなママ達のイベント、随分と数多く開かれるようになったので、最初の頃のような驚きは薄れてきてしまってるから、同じような出展ブースがここにあっても、まったく気持ちが動かない。スルーのブースがいくつもある一方、「何じゃこれ!」って驚きが数店(*^_^*)
作家さんご本人はあいにくお留守、小中大地さんの「えんぴつゴブリン」
かわいいなんて叫んで、語彙の少なさを表したくはないなぁ・・・。ものを書くときにえんぴつを使っていたのは、もう思い出せないほど昔の事。えんぴつをナイフで削り、短くなるとサックにいれて使い、サックのホルダーで止められないほどに短くなると、「書く」という行為にはもう使えないので、捨てるしかないのに、そこまで長くつきあったえんぴつはもう捨てられない、って経験は、誰にでもある・・・わけじゃないよね、今。
自分の机にも鉛筆立てがあり、3cmほどの短いえんぴつが、捨てられず、かといって使われるわけでもなく、ホコリをかぶっている。そういうえんぴつは、そうか、ゴブリンになってるのかもしれないね。日本でいったら、付喪神(つくもがみ)とでもいったところか。みればみるほど、面白い顔をしている。作家さんは絵を描くのが本業かも。スズキコージ風のタッチだなぁと思って見ていたら、ご本人のブログで同人をお薦めしてる。だろうなぁ・・・。
こちらは武岡麻衣子さんのブローチ。フェルトを使ったクラフトは大流行したし、アクセサリーにする人も多く見かけるけど、なかなかオリジナルな良さを感じる人っていないよね。このブローチは一目で気に入り、展示してあった5個買い占めてきたもの。次を見てみたい、って気がしたのです(*^_^*)
缶バッチもクラフトになったのね、作って売ってるブースもあったけど、こっちの方がおもしろい。缶バッチのパーツをアクリル絵の具で塗りたくり、同じくアクリル絵の具でコーティングした(?)紙を切り抜いて作った文字を貼り付けた、ただそれだけなんだけど、七宝ともちがう、勿論缶バッチのテイストとも違うバッチができあがり。
他にもビーズをつけたり、凝ったつくりのものがあったけど、なんといってもこの文字オンリーがセンスいいと思った。ブースに作家さんが不在で、となりのブースの人にきくと、「そのうち帰ってくると思いますよ、おじさん」。え?おじさんが作ってるの?へーーー、興味津々です。どんなおっちゃんがこんなかわいいもの作ってるんだろう?
しばらく待ってたら帰って来ましたおっちゃん。・・・なにげに普通の人で、がっかり(すみません、何を期待していたんだ私)作家さんのカード下さいってお願いしたら、こんなものをくれた
「そうだ、これを宣伝しなくちゃ」って、あんたはここの関係者?うーむ、頭の中が「?」だらけになってしまった。結局おじさんの作家としてのカードらしきものは無い「芝生でヨガやってるから、来て」・・・呆然(T_T)
知り合いに大勢あったけど、その中でも驚いたのはfrumafar.さんがブースをだしていたこと!常陸太田のカフェにいらしてくれて、素敵にブログにも紹介してくれた。サイトは英語だけど、布の美しさに惹かれてポーチを3つ購入し子供たちにプレゼントしていた。こんなところで会えるなんて(*^_^*)
作家さんご本人は敷地内にいるそうだけど、会えなくて。でも、一緒にカフェに来てくれた人がお店番(@^^)/~~~なんと、作品の撮影会にカフェを使ってみたいとのお申し出をいただきました♪嬉しいです。
勉強になったのは「ちどり」さんのお店。スコーンIZUMIさんの奥様が直々に油揚げを焼いて売っていた!一応テントではあるけれど、ブース内はレトロな調度品をそろえ、その中にクッキーなどおいて販売中。テントといえどもまるで気を抜いた所などありません。お腹も空いてきたので、油揚げを注文。木の皮のフネに焼いた油揚げをのせ、ごまやはなかつを、醤油を好みでかけてたべるというシンプルなもの。これが美味しかった。さすがねぇ、自分たちも勉強しなくちゃなぁ。
最後に大物をゲット。写真が撮ってない(T_T) 鈴木岳人さんの椅子。椅子好きには、とてもスルーできない。写真は後日UPね。